image

HOMEアンティークコイン > フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551

フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551

PCGS鑑定付き
  • 品番: 5775
  • 鑑定番号: 51855312

一般価格:1,925,000 円(税込)
会員価格: 1,750,000 円(税込)

  • アンティークコインs1:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs2:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs3:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs4:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs5:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs6:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs7:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs8:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs9:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs10:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs11:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs12:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551
  • アンティークコインs13:5775 フランス 1869-A ナポレオン3世 100フラン金貨 PCGS MS63 Gad-1136 F-551

叔父ナポレオンの再来を望む国民の期待に応えて誕生したナポレオン三世による第二帝政

 

19世紀前半のヨーロッパ全体を支配下に置き、フランス皇帝の地位を手中に収めたナポレオン1世。その栄光の姿を胸に抱き、フランス革命後の共和政の混沌たる政局の果てにフランス国民が求めたものは、かつてのナポレオンのように強力なカリスマ性を持つ支配者の存在でした。そこで近世フランス史に突如として登場したのが、ナポレオンの甥にあたるルイ・ナポレオンこと後のフランス皇帝ナポレオン3世でした。ワーテルローの戦いに敗れた叔父が失脚した後には海外での亡命生活を余儀なくされたルイ・ナポレオンでしたが、1848年の革命によって7月王政が打倒されると母国フランスへの帰国が叶い、同年の国民選挙によって第二共和政の大統領に当選します。しかし第二共和政での大統領の権力は弱かったため、上昇志向の強い彼は1851年に国民議会に対するクーデターを敢行し、独裁権力を掌握します。そして翌年には皇帝に即位して「ナポレオン3世」となり、第二帝政を開始しました。1850年代には「権威帝政」と呼ばれる強権政治を敷いたために批判も多かったものの、1860年代から治世の後半にかけては「自由帝政」と呼ばれる比較的穏健で議会の意向を尊重した統治へと移行したことによって安定期を迎えました。内政面におけるナポレオン3世の功績は目覚ましく、国内における近代金融システムの確立や鉄道網の敷設工事など数えきれないほどの大事業を展開したことで知られています。中でもパリ市の大改造計画は、オスマン男爵の指示の下に国王の意向が反映された結果、今日観られるパリの美しい景観を生み出し、歴史に残る偉業として記憶されています。外交面においてはクリミア戦争へのフランス軍の関与によってウィーン体制を終焉させ、ヨーロッパ全土にわたって広がりを見せ始めていた自由主義やナショナリズム運動を国家的に支援することによってフランスの影響力増大を図り、成功を収めました。その結果アジア・アフリカにおけるフランスの植民地拡大を実現します。しかし、メキシコ出兵の失敗をきっかけに同体制は徐々に衰退期を迎えます。とりわけ1870年に勃発した普仏戦争においては国王自身がプロイセン軍の捕虜となるという大失墜を招き、それを機に第二帝政は崩壊することになり、第三共和制への移行へと繋がります。因みに第三帝政期以降のフランスは現在に至るまで共和制国家であるため、ナポレオン3世がフランス史上最後の皇帝ということになります。

 

フランス貨幣史上に燦然と輝くナポレオン3世100フラン金貨

 

今回ご紹介させていただくコインは、19世紀中盤以降のフランスの政局を司った偉大なる才人ナポレオン3世の栄光の治世に捧げられる高額貨幣100フラン金貨です。コイン表面には在りし日のフランス皇帝ナポレオン3世の貫録漲る右向き肖像が掲げられています。頭上の月桂冠は叔父ナポレオン・ボナパルトから受け継いだナポレオン3世の帝位の正当性を物語っており、口元に蓄えられた髭は「皇帝髭」と称されているように、その権威を象徴しています。ポートレートの上部には「皇帝ナポレオン3世」という意味の碑文が刻まれており、第二帝政の権威を物語っています。この崇高感漂う秀麗な肖像から下部に目を移しますと、「BARRE」という名が小さく刻まれていることが分かります。これは当肖像の作者であり当時を代表する名彫刻であったジャック・ジャン・バール(1793ー1855)のことを指します。当時の英国には王立造幣局の主任彫刻師を務めたウィリアム・ワイオン(1795-1851)が存在しましたが、バールは「フランスのワイオン」と呼んでも差し支えのないほどに実力のある作家であり、フランス第二帝政期の権威を象徴するこの芸術性豊かな作品の生みの父としてその名を貨幣史上に刻んでいます。そしてコインの裏面には、これもまた第二帝政期を象徴する重厚なシンボルが掲げられています。カーテンを広げたような独特のセッティングの中央にはフランス王家のシンボルである鷹の紋章が見られ、その上部にフランス王位を何よりも物語る大型の宝冠が煌めいています。そしてその上には「フランス帝国」の碑文が刻まれ、最も下には当コインの発行年の西暦である1869の数字が見られます。100フランという額面も驚異的ではありますが、表裏の意匠にはそれを上回る精巧な職人技が顕著であり、フランス貨幣史に残る名貨としての存在感を露わにしています。

品番 5775
鑑定番号 51855312
現在のPCGS鑑定数はここをクリック下さい
価格

一般価格:1,925,000 円(税込)

会員価格: 1,750,000 円(税込)

グレード数 MS63
最大発行数 29000
重量 約32.26 g
直径 約35.0 mm
品位 約90.0%Au
表面 ナポレオン3世
裏側 紋章
エッジの刻銘 DIEU PROTEGE LA FRANC E
発送元 日本国内から発送
一般価格: 1,925,000 円(税込)
会員価格: 1,750,000 円(税込)

数量:

ご利用方法の詳細はこちら
配送・送料・返品について

シェアする