HOME > モダンコイン > 2024 チャールズ3世 「地球の物語コレクション」・氷河時代の巨獣たち 第3弾 ギガンテウスオオツノジカ 50ペンスプルーフ金貨 ファーストリリース NGC PF70UC 箱付き
-
2024 チャールズ3世 「地球の物語コレクション」・氷河時代の巨獣たち 第3弾 ギガンテウスオオツノジカ 50ペンスプルーフ金貨 ファーストリリース NGC PF70UC 箱付き
ロイヤルミント発行 専用BOX付き 最高鑑定 NGC鑑定付き ファーストリリース- 品番: 5737
- 鑑定番号:
8368734001
一般価格:373,780 円(税込)
会員価格: 339,800 円(税込)先史時代の巨大動物ギガンテウスオオツノジカを裏面に描くイギリス連合王国の50ペンス金貨
英国ロイヤルミントが考案した「地球の物語コレクション」・氷河時代の動物は、自然史学的なアプローチによって太古の昔に絶滅した巨大動物に焦点を当てる画期的なモダンコインコレクションです。この度の同コレクションの第3弾は、ギガンテウスオオツノジカにスポットを当てます。人類との共存によって長期間にわたって生息していたそれらの巨大な動物たちは、絶えず絶滅の危機に瀕しながらも、小型化することによって環境に順応し、生き永らえていました。それらの動物が地球上に生息していた時代には、地球面積の半分以上が氷で覆われていたため一般的には氷河時代という時代区分が適用されています。しかし草原面積も広かったことから、いかに巨大動物たちが厳しい環境に耐えながらも、自然に順応しながら生息していたかを想像することができます。過去に絶滅したシカ科の属であり、トナカイに似た動物であるメガロケロス属の一種であるギガンテウスオオツノジカは、前期更生期から完新世初期にかけてユーラシア大陸全土にわたって分布していました。氷河期における最も重要な植物食動物であり、同属の中では最大の動物でもありました。英語圏ではアイリッシュエルクと呼ばれて親しまれているこの先史時代の動物は、そのほとんどが大型であり、草原地帯や林に住んでいたと考えられています。シカ科の中では最も走行に特化した種であり、肩の高さまでで2メートルに及ぶ巨大なものも存在しました。現在のギリシャのクレタ島からこの動物のいくつかの化石が出土しているCanadiacervus属の動物も、この動物の本属の亜属に含まれることがあります。今回ご紹介のコイン裏面には、大きく左右に広がりを見せる手のひらのような角が特徴的なギガンテウスオオツノジカが描かれています。威嚇的な枝角を持つこの動物は数多くの亜属が存在していたことでも知られていますが、その中でも最大級のギガンテウスオオツノジカの特徴をよく捉えたデザインではないかと思われます。この卓越したデザインは、自然史博物館の学芸員で、古生物学者として著名なエイドリアン・リスター教授のガイダンスの下に、古代アーティストのロバート・ニコルズが新たに制作したものです。コイン表面には2022年の代替わりによって英国王位を継承したチャールズ3世の「公式第1コイン肖像」が描かれています。21世紀以降にリリースされたコイン肖像の最高傑作と謳われるこのポートレートは、国王自身のお気に入りとのことで、作者のマーティン・ジェニングス氏の審美眼と技術的革新を感じさせる力作です。芸術学問の各分野における深い博識を有するチャールズ国王の肖像が表面に掲げられていることは、当コインの貨幣学的な価値のみならず、自然史学的な真価に敬意を表することと見なされるに違いありません。化石のみが残っている古代動物としてのギガンテウスオオツノジカですが、この度、イギリス連合王国版50ペンス貨の裏面のデザインとして採用されたことによって普遍化し、コイン上にて半永久的な生命を保つことになりました。当コインを手に取って先史時代に対する憧憬を胸に抱き、未来について思いを馳せるのも有意義な時間の過ごし方かもしれません。
実際の鑑定番号と異なる場合がございます。
品番 5737 鑑定番号 8368734001
現在のNGC鑑定数はここをクリック下さい価格 一般価格:373,780 円(税込)
会員価格: 339,800 円(税込)
グレード数 PF 70 ULTRA CAMEO タイプ ファーストリリース 発行限定数 35 最大発行数 45 重量 15.50 g 直径 27.30 mm 品位 約91.7%Au(K22) 表面 チャールズ3世 裏側 ギガンテウスオオツノジカ 発送元 日本国内から発送 最近チェックした商品