image

HOMEモダンコイン > アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC

アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC

NGC鑑定付き 最高鑑定 発行即日鑑定品

一般価格:1,100,000 円(税込)
会員価格: 1,000,000 円(税込)

  • モダンコインs1:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs2:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs3:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs4:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs5:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs6:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs7:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs8:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs9:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs10:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs11:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs12:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC
  • モダンコインs13:5679 アメリカ 2018W バッファロー 50ドル1オンス金貨 エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品 NGC PF70UC

20世紀前半のアメリカを代表する名彫刻家、ジェームズ・アール・フレイザーによるアメリカ人の郷愁を誘う名意匠

 

「ゴールド・バッファロー」とも称されるアメリカ合衆国造幣局発行によるバッファロー50ドル1オンス金貨は、2006年の初発行以来、この種のコインの傑作として世界的な注目を集めています。24金を用いて制作されていることから実物資産としての安定性を何よりの特徴とする貨幣であり、現代アメリカを代表するコインの最高峰としての評価を確立しています。当コインの両面のデザインは、1913年から1938年の間に合衆国内で流通していた「インディアン・ヘッド」の名で知られるニッケル貨から転用されたものであり、同デザインのアメリカ貨幣界における68年振りの復活となりました。表面にネイティブ・アメリカンの男性の横顔を描き、裏面に野生のアメリカン・バイソンの姿を刻むこの興味深い作品は、20世紀前半のアメリカを代表する彫刻家の一人、ジェームズ・アール・フレイザー(1876-1953)の最高傑作として有名であり、その人生と世界観を色濃く反映するものです。ユグノー教徒の血を引く厳格なプロテスタントの家系に生まれたフレイザーは、幼年期をミネソタ州の辺境地域で送り、ネイティブ・アメリカンの深淵な世界から大きな感銘を受けたと言われています。1890年にはシカゴ美術学校に入学し、優秀な成績を収めた彼は、更なる飛躍を求めて19世紀末のパリに移住し、同地のエコール・デ・ボザールとアカデミー・ジュリアンで学びました。若き日のフレイザーは、「アメリカン・ダブルイーグル金貨」のデザイナーとして歴史上に名を刻むもう一人の偉大なるアメリカ人彫刻家、オーガスタス・セント・ゴーデンズのアシスタントを務めていたことでも知られています。1902年には自身のスタジオをオープンし、1906年以降はニューヨークのアート・スチューデント・リーグの講師として迎え入れられました。フレイザーの他の代表作としては、1928年度夏季オリンピック記念の芸術コンペティションに出品された彫刻作品がまず挙げられます。生涯の大半を合衆国を代表する彫刻家として過ごしたフレイザーにとって、コインのデザインはその創作活動のごく一部分に過ぎなかったかもしれません。しかし、それにもかかわらず、この「インディアン・ヘッド」と「バッファロー」のデザインは、作品に内在する純粋性ゆえに時を超えて愛され続け、2006年には当50ドル金貨の両面に復刻されて永遠の生命を与えられるに至りました。

 

アメリカ貨幣界の新たな伝説として降臨した「アメリカン・バッファロー50ドル金貨」

 

2006年にアメリカ合衆国造幣局がリリースするや否や、瞬く間に国際的な注目を集めた「バッファロー50ドル金貨」。その魅力の源泉がコイン表裏に描かれた野性味あふれる意匠にあることは確かです。まず表面には、ネイティブ・アメリカンの男性の横顔が見られますが、アメリカン・インディアンならではの装飾性豊かな頭部は何よりもまず伝統を感じさせるものであり、背筋の伸びる思いがするほどです。そしてタイトル通りの裏面には、アメリカの大地の主人公である大型のバイソンが堂々と描かれています。北アメリカ大陸に生息する野生動物の中でも最も大型の種に属するアメリカン・バイソンですが、当コイン裏面一面に迫力満点に描かれている点が感動を呼びます。これらのデザイン上に反映されているのは、作者フレイザーが意図した通りのアメリカの大自然の雄大なる景観の荒々しいまでの美しさです。表面の肖像の右上には、アメリカの根本理念を示す「リバティー=自由」の標語が見られ、また裏面には同国の正式国名「アメリカ合衆国=United States of America」が刻まれています。50ドルの額面を持ついわゆる高額コインとして誕生した当コインですが、実物資産としての真価は元より、また何よりもアメリカ大陸を想起させる二つの異なるテーマを掲げる優れた意匠によって、今後、同国の真の伝説として世代を超えて受け継がれて行くことでしょう。

品番 5679
鑑定番号 4817968023
現在のNGC鑑定数はここをクリック下さい
価格

一般価格:1,100,000 円(税込)

会員価格: 1,000,000 円(税込)

グレード数 PF 70 ULTRA CAMEO
タイプ エドモンド・C・モイ氏サイン入りラベル 発行即日鑑定品
重量 31.1 g
直径 32 mm
品位 約99.9%Au(K24)
表面 インディアン
裏側 バッファロー
発送元 日本国内から発送
一般価格: 1,100,000 円(税込)
会員価格: 1,000,000 円(税込)

ご利用方法の詳細はこちら
配送・送料・返品について

シェアする