HOME > アンティークコイン > オーストリア 1908 フランツ・ヨーゼフ1世 皇位60周年記念 雲上の女神 100クローネ金貨 NGC PF61
-
一般価格:4,620,000 円(税込)
会員価格: 4,200,000 円(税込)ハプスブルグ帝国の黄昏の時期に君臨したフランツ・ヨーゼフ1世
19世紀前半のナポレオン戦争後のヨーロッパ各国の安定と秩序を求めて構想されたウィーン体制。しかし自由の実現と憲法の制定を求めるウィーン市民が蜂起し、「三月革命」が起こります。宰相メッテルニヒは失脚してイギリスに亡命、ここにウィーン体制は終焉を迎えます。また時のオーストリア皇帝フェルディナント1世は憲法の改正を約束しますが、議会の開催を見送ったため国民の反感を買い退位することになります。
©フランツ・ヨーゼフ1世、1900年頃 オーストリア帝国最後の皇帝
この時18歳で即位したのが実質上オーストリア帝国最後の皇帝となったフランツ・ヨーゼフ1世でした。以後68年の長きにわたるその治世は、まさにハプスブルグ帝国が解体に向かって少しずつ傾いて行った時代でした。皇帝は即位と共にハンガリーの独立運動に直面しますが、ロシアからの援軍によってこれを阻止し、オーストリア帝国を維持します。1830年代に高まったイタリア国内での反オーストリア主義はイタリア統一戦争へと発展し、オーストリアは北部ロンバルディアを失うことになります。また1914年には皇位継承者フランツ=フェルディナンドがサラエボでセルビア人青年に暗殺されたことから、セルビアに宣戦布告し、それが第一次世界大戦への導火線となります。19世紀後半から20世紀初頭にかけてオーストリアと命運を共にしたフランツ・ヨーゼフ1世の治世は、中央ヨーロッパに君臨した巨大なオーストリア帝国の崩壊を見届けることになります。
絶世の美貌と知性によって一世を風靡したフランツ・ヨーゼフ1世の皇后エリザベート
©ハンガリー王妃戴冠時のエリザベート(撮影日不明) フランツ・ヨーゼフ1世は1854年、ヴィステルバッハ家バイエルン王の孫娘、エリザベートと華燭の典を挙げます。16歳で巨大な帝国の皇后となったエリザベートは、その美貌と知性によって歴史上に名を残します。
悲劇的な人生を歩んだ皇后
しかし厳格なウィーンでの宮廷生活に疲弊したエリザベートは徐々に自由に振る舞うようになり、精神不安定を理由にウィーンに戻れない状態が続きます。悲劇の主人公として知られる皇后は、フランツ・ヨーゼフ1世の晩年に近い1898年、静養先であったスイスのジュネーヴでイタリア人無政府主義者に暗殺されます。
今でもその愛称「シシィ」で呼ばれ、人気の高いエリザベート皇后ですが、その壮絶な生き様は半ば伝説化しているほどです。夫フランツ・ヨーゼフ1世は失意の中、その後18年間を生き延びますが、その帝国は史上初の世界大戦を経て歴史的な最期を迎えます。
オーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝の在位60周年を寿ぐ黄金の輝き
1908年に発行された当金貨は、中央ヨーロッパに一大帝国を築き上げたハプスブルグ家最後の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の即位60周年を寿ぐ究極の記念貨です。
表面
表面には堂々たる髭を蓄えた皇帝の右向きポートレートが刻まれています。その周囲にはオーストリア皇帝の崇高な身位を示す長大なる尊称が碑文として掲げられています。「神の恩寵によるオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世、ボヘミア国王、ガリシア、イリュリア、そしてハンガリーの使徒王」と重厚なラテン語で表記されています。
裏面
裏面には通称「雲上の女神」と呼ばれる右手にオリーブの若木を、左手にオーストリア・ハンガリー帝国の国章「双頭の鷲」を掲げる崇高な女神像が描かれています。そしてその下部には「60年間にわたる栄光の功績」を意味するラテン語碑文が刻まれており、この至高の60周年に無限の光を投げかけています。その際立った美しさと歴史的価値により、コインマニア垂涎の名品として単独で特筆されるべき一枚です。
品番 5525 鑑定番号 8234023013
現在のNGC鑑定数はここをクリック下さい価格 一般価格:4,620,000 円(税込)
会員価格: 4,200,000 円(税込)
グレード数 PF 61 重量 約33.88g 直径 約37.00 mm 品位 約90.0%Au 表面 フランツ・ヨーゼフ1世 裏側 雲上の女神 エッジの刻銘 VIRIBVS VNITIS 発送元 日本国内から発送