HOME > 地金型 > アメリカ 2025 イーグル 1ドル 1オンス 銀貨 【100枚】 (コインチューブ付き)
-
アメリカ 2025 イーグル 1ドル 1オンス 銀貨 【100枚】 (コインチューブ付き)
未鑑定 クレジットカード決済不可- 品番: 5350
一般価格:780,535 円(税込)
会員価格: 780,535 円(税込)【ご注意】
・地金相場の変動により、常に価格が変動いたします。
・海外で製造された製品です。
・稀に黒ずみや傷、ミルクスポット(白い斑点)等が見られる製品もございますが、一般的にコイン本来の価値を損ねる要素とは見られないため、返品返金の対象とはなりませんのでご購入になられる際にご承知置きください。
・弊社は複数の店舗間で在庫を共有しているため、ご注文状況によっては稀に欠品している場合がございます。
その際はメールまたはお電話にてご連絡させて頂きますことを予めご了承ください。表裏のデザインの秀逸性により普遍の生命を与えられたアメリカ地金型コインの古典的名作
「アメリカン・シルバー・イーグル」の名によって親しまれているイーグル銀貨は、アメリカ合衆国造幣局が1986年11月24日に解禁して以降、同国を代表する銀貨として絶大な人気を誇っています。特にコイン表面に描かれている自由の女神の意匠は「ウォーキング・リバティー」の愛称によって親しまれています。この優美な女神像は、20世紀初頭の著名なコインデザイナー、アドルフ・A・ヴァインマンが制作したもので、過去には1916年から1947年まで30年以上にわたって有名な「ウォーキング・リバティー・ハーフ・ドル」の表面を飾っていたものと同じデザインでした。1915年に当時のアメリカ合衆国造幣局長を務めていたロバート・W・ウーリーが現行の貨幣のデザインを一新しようと考えたことがこの傑作誕生の直接的なきっかけとなります。1892年以降ずっと同じデザインが用いられていた当時の貨幣を更新することによって、アメリカ貨幣界を改革することがその最大の目的でした。ウーリーは直ちにアメリカ合衆国美術委員会に新しいデザインのためのコンペティションの開催を提案しました。そしてその覇者であったヴァインマンにデザイン制作の白羽の矢が立ちます。しかし、太陽に向かって歩を進める女神の姿はコインデザインそのものとしては完成度の高いものであったものの、細部の極端な緻密さ故にそのコイン化は困難を極めるものであることが予測されました。造幣局の首脳陣は何とかヴァインマンのデザインをコイン上に活かそうと試みましたが、やはりその完璧な再現は難しく、結局低調に終わりました。そして大きな成功を収める間もなく、1948年には新しい銀貨「フランクリン・ハーフ・ドル」に置き換えられることになり、「ウォーキング・リバティー」の時代は終焉を迎えます。それにもかかわらず、アメリカの歴史家コーネリウス・ヴァーミュールは「ウォーキング・リバティー」をアメリカコイン史上で最も美しい作品として特筆しています。このデザインは後に修正を加えられ、1986年以降には新しいアメリカン・シルバー・イーグル・コインの表面のデザインとして再び用いられています。デザイン誕生から100年の節目を迎えた際にはハーフ・ドルの金貨版が制作され、こちらもオリジナルデザインの目を見張る精妙さ故に大成功を収めました。今回ご紹介させていただくコインは「アメリカン・シルバー・イーグル」の2025年度版です。表面にはあのお馴染みのウォーキング・リバティーが太陽光と共に描かれており、感動もひとしおです。そしてコイン裏面には、2021年に発表された新しいデザインによるイーグルが見られます。鋭いくちばしを持つイーグルが枝に止まる瞬間を捉えたこの見事な意匠は、女流コインデザイナー、エミリー・ダムストラが新たに創造した現代の傑作です。2026年は「アメリカン・シルバー・イーグル」が発表されてから40周年の節目の年となります。現代アメリカの貨幣制作技術を駆使して制作される「アメリカン・シルバー・イーグル」は、裏面の伝説的な「ウォーキング・リバティー」のデザインと共にアメリカ合衆国が世に贈る地金型コインのための傑作デザインとして、今後も長きにわたってコレクターや投資家から絶大な信頼を寄せられることでしょう。
品番 5350 価格 一般価格:780,535 円(税込)
会員価格: 780,535 円(税込)
タイプ 地金型 重量 約31.10g 直径 約40.6mm 品位 約99.9%Ag 表面 自由の女神 裏側 イーグル 発送元 日本国内から発送