HOMEコインパレスについて書籍紹介 > 世界の名品-アンティークコイン300選

Published Books

書籍紹介
image image image image image image
image

世界の名品 アンティークコイン300選

戦争・金融危機・インフレに最適の現物資産!
世界的なブームの一環として俄かに注目を集めているアンティークコイン。
「世界の名品 アンティークコイン300選」は、日本におけるアンティークコイン界の第一人者であり、アンティークコインの研究を牽引される平木啓一氏によって執筆されました。
当書籍を通して、アンティークコインに魅せられたコレクター、そして、コイン投資家の皆さまのお手元で、名品に触れていただけることでしょう。

 

「本書を読んで世界の名品に触れて頂きたい。
広い知識を有していることは、それだけ珍品希少品に遭遇する確率が高まる 。
大いに意味があると言えるだろう--。二〇二二年春 平木啓一」まえがきより一部抜粋

 

  • 著者紹介

    image

    平木啓一氏は、コイン専門誌“ボナンザ”で2年にわたり、「世界の大型銀貨」を連載した、日本における外国コイン研究の第一人者です。
    著作は300に及び、コイン関係の著書も多く、2021年にはコイン研究の集大成『世界アンティークコイン大事典』が10年ぶりに加筆され出版し、2022年春の今作に至ります。
    平木氏の研究は、古代コインからモダンコインまで、世界各国を対象にあらゆるコインの歴史的背景や特徴を幅広く網羅しています。氏の数多くの功績は、コイン界の礎となっていると言っても過言ではありません。

  • 世界オークションで億越え落札。コレクターが欲しがる理由とは

    image

    アンティークコインがこれほどまでにコレクターを魅了するのはなぜかーー
    「世界の名品アンティークコイン300選」は、それらの疑問を紐解く膨大な資料であり、コインコレクターを始めとする日本全国のコイン愛好家に捧げられる、言わば座右の書に他なりません。
    本書籍の中には、高い稀少性や秀逸な芸術性などから、過去のオークションにおいて数億円で落札されたものもあります。
    全項目を通して平木氏のアンティークコインに関する並々ならぬ教養の高さと、それらを取り巻く歴史に対する深い洞察力を感じられることでしょう。
    希少価値の高い珍品・名品のコイン一つ一つには解説と写真が添えられ、多彩な魅力を一冊に集約しています。

  • 紀元前625年~1958年までの歴史的時空を網羅

    image

    紀元前625年に古代ギリシャで鋳造された「スターテル・エレクトルム」から始まり、1958年に南米ペルーで発行された「100ソル金貨」に至るーー過去約2500年間に鋳造された300点もの傑作コインを紹介しています。
    戦争や金融危機などの歴史的事象と運命を共にしたコインから、名刻印師の卓越した技能により世に送り出されたコインまで、有史以来の全貌を網羅するかけがえのない一冊です。

  • 約100箇所の地域・国のアンティークコインを紹介

    image

    本書では、ヨーロッパ、中南米、中華民国を巡る約100カ国のアンティークコインが紹介されていますが、これほどまでに広範囲に及ぶ国々のコインを一冊にまとめられた書籍は他に類を見ないのではないでしょうか。
    ギリシャ、イタリア、ドイツ、アラビア、メキシコ、中国、アメリカ等々、世界のコインを長年、調査・研究し続けてこられた著者ならではの内容です。